名古屋駅「シュマッツ・ビア・ダイニング」ドイツ料理とクラフトビールが楽しめるお店
「シュマッツ・ビア・ダイニング」でランチを頂きました
名古屋駅JRセントラルタワー13階にある「シュマッツ・ビア・ダイニング」にお邪魔しました。
2019年8月1日にオープンしたばかりのこのお店。
本日食べたものをご紹介します。
野菜たっぷり♪具だくさんサラダランチ
今日頂いたメニューはこちら
具だくさんサラダランチ(1080円)です。
野菜をたっぷり食べることができるヘルシーメニュー。
コーンスープとドリンク(コーヒーか紅茶)がセットでついています。
他のメニューではご飯かパンが選べるものもありましたが、
このサラダランチはパンと決められていました。
サラダの中にはキュウリやコーン、ミニトマトといった定番の野菜はもちろん
流行りのスーパーフード「キヌア」や、細かく刻んだローストポークが入っていました。
パンは黄色、赤、黒色をしていて、
それぞれかぼちゃ(黄)、ビーツ(赤)、竹炭(黒)
が練りこまれているそうです。
色付け程度かと思いきや、かぼちゃの甘み、
ビーツは酸味が少しある甘さを感じるなど
しっかりおいしいパンでした。
ちなみにこのパンの色のチョイスはドイツを表しているそう。
さすがドイツ料理のお店、しっかりとドイツをアピールします(笑)
余談ですが、備え付けのナフキンも黄色、赤、黒でセットしてありました。
友人はこちらのニュルンベルガーミニソーセージ(1280円)を選びました。
こちらもスープとドリンク(コーヒーまたは紅茶)がセットになっています。
ご飯とパンを選ぶことができました。
ハーブの味がよく効いた、とてもおいしいソーセージでした。
下に敷いてあるものはキャベツだったそうです。
このお店では付け合わせの野菜を同じもので使いまわすことがなく
、
彩りをきちんと考えて、それぞれ違う野菜を選んでいるようで素晴らしいと感じました。
メニュー一覧
ドイツ料理を扱うこのお店、やはりジャーマンソーセージとクラフトビールがオススメのようです。
混み具合について
ランチは11時からですが、11時半ごろに訪問しました。
その時は半分近くの席が埋まっている状態でした。
その後12時をすぎると、サラリーマンの方々がどっと入ってきて
外のテラス席まで一気に埋まってしまいました。
確実に入るのであれば11時から12時までの間に入店することをお勧めします。
その他
今回訪問した「シュマッツ・ビア・ダイニング」
お客さんの年齢層は20代くらいから70代くらいの方もいらっしゃったように思います。
幅広い客層に受けるお店だと感じました。
中にはランチ時にクラフトビールを注文している、なんともうらやましい姿も…!
今日はランチで、なおかつ車で来ていたのでビールはこらえました。
夜の営業もしているので、次回はテラス席でビール!と行きたいところです。
コメントフォーム