津島市スーパー銭湯旭湯の敷地内にある持ち帰り餃子専門店「邦純」に初訪問しました
先日、津島市宇治町に店を構える「邦純」さんへお邪魔しました。
持ち帰りのみの販売で、とてもおいしい餃子が食べられるお店です♪
持ち帰り餃子専門店「邦純」
邦純は津島市宇治町にあります。
大きな通りから少し奥まった場所にありますが、
曲がるべき交差点の角に大きな看板があるので迷うことはないと思います。
スーパー銭湯旭湯さんの敷地内なので、そちらも目印になりますね♪
邦純では、その場で食べられるような状態の餃子は販売しておらず、
すべて持ち帰りの専門店です。
なので、とても小さなお店になっていて
駐車場は目の前に3台、
入口を入ったらすぐに販売カウンターがあるというような作りになっていました。
邦純の看板商品は、もちろん餃子。
餃子一つをとっても、焼いていない生餃子、焼き餃子、
ニラやにんにくの有り無しマシマシなど
好みに合わせて選ぶことができるようです。
また今回はまだシーズンではなく販売していませんでしたが、
津島名物であるれんこんが入ったれんこん餃子なんていうのもありました。
※季節限定のレンコン餃子は今年は11月からスタートみたいです。
気になる方はぜひ!
それ以外にもシューマイやザーサイなども販売していることを発見!
一通り網羅したら、かなり豪華な食卓が目に浮かぶ~!
何を注文しようか…。
とても迷いましたが、とりあえず初めての訪問ですので
一番スタンダードなものをと思い、
邦純餃子(生)40個入りを注文しました。
注文をすると、そこから生餃子を箱につめてもらえます。
邦純は、国産食材にこだわり、毎日手作業で餃子を作っているそうです。
箱詰めしたものを用意していないのは、
ぎりぎりまで餃子の鮮度を保ちたい!というこだわりを感じられます。
邦純 餃子 焼き方
さっそく自宅に帰り、餃子を焼きました。
焼き方は邦純さんのサイトに載っていたものを参考にしました♪
一応ここにも焼き方を書いておきます。
1.フライパンに油を入れて熱し、餃子を並べます。
まーるく並べていくとお皿に載せた時にきれいに見えます。
2.餃子10個に対して150cc(20個なら180cc~200cc)の水を入れ、ふたをします。
3.強火で水分がなくなるまで蒸し焼きします
4.音が変わってきたらふたを開けて、中火でさらに余分な水分を飛ばします。
5.底がこんがりきつね色になったら完成☆
出来上がったものがこちらです。
おぉーーーーー!おいしそうーーー!!
ごま油の香ばしい匂いと、
お肉のジューシーな匂いが食べる前から香ってきます。
餃子にはたっぷり粉がまぶしてあり、
その粉が蒸すときの水分と溶け合って、
自然と羽付き餃子のようになります♪
家族も匂いに誘われて、待ちきれない!といった風でした(笑)
さっそくいただきます☆
うーん!めちゃくちゃおいしい餃子だーーー!
ちょうどいい厚さの皮に、
これまたちょうどいい分量のお肉が隙間なく詰まっています。
普通の餃子ってあまり野菜感を感じることって少ないと思いますが、
邦純の餃子は、野菜の主張が激しい!
白菜がシャッキシャキで、歯を押し返してくる勢いです。
手作業で一つ一つ作られているため、
1つの餃子に入れる白菜の量もこだわっているんだとか。
邦純さん、こだわりが深すぎて素晴らしい…!
お肉のジューシー感と、野菜のシャキシャキ感で何個でも食べられちゃいそう…。
購入する際に、餃子のタレもつけてくれていましたが、
しっかりと餃子に味付けがされているため、
ほぼ使うことはありませんでした。
家族全員大満足な餃子でした!
次回はニラとにんにくたっぷりの武士餃子か、
季節限定のレンコン餃子に挑戦したいと思います♪
あとシュウマイもザーサイも全部気になる~!!
邦純 電話予約
毎日手作りで、大量に生産することができないため
どの餃子も数量限定となっています。
さらに武士餃子のお得な40個入りは金・土・日のみ。
確実に購入するためには、電話で問い合わせてから
お店に行くのがいいそうです。
また、お取り寄せもやっています。
全国どこでも邦純の餃子を届けることができますよ♪
実は津島市のふるさと納税の返礼品としても扱われている邦純の餃子。
ぜひ一度食べてみてください♪
邦純 所在地
邦純
〒496-0008 愛知県津島市宇治町小切40
(スーパー銭湯旭湯の敷地内)
TEL:0567-22-3918
営業時間:11:00~19:00
定休日:月・火(祝日を除く)
駐車場あり
ここまで読んでいただき、ありがとうございます(^^)
お役に立てましたか?
よろしければ、ブログランキングぽちりよろしくお願いします♪
コメントフォーム